再ブーム!バナナ酢があなたの体内改善に効果あり!作り方は?

バナナ酢は、以前テレビや雑誌でとても話題になったものなんですが、覚えていますか?
実はまた注目されているんです!
毎日バナナ酢を飲むことで美容と健康に効果があり、さらにはダイエット効果もあるんですよ!
そこで今回はバナナ酢の効果や作り方、さらには飲み方から作り方まで詳しく説明していきますよ!
ぜひ読んでみてくださいね。

出典 : https://img.cpcdn.com/
目次
知っておこう!バナナ酢の効果!

ではまずはバナナ酢の効果からです。
①疲労回復
酢にはクエン酸が含まれていて、クエン酸は疲労回復にとても効果があります!
クエン酸をとると、体内でクエン酸が働きサイクルが活発になり体の疲労をどんどん回復してくれるんですよ!
これをクエン酸サイクルと呼ぶんですよ。
さらに、バナナの糖質がクエン酸サイクルの回転を高めるので、なお疲労回復が早くなります。
②便秘解消
バナナには食物繊維の「ペクチン」とオリゴ糖が便通をよくしてくれます。
オリゴ糖は善玉菌の餌になるので腸内に善玉菌が増えるんですよ!
酢には血行促進作用があります。
腸内の血行を促進し、食物繊維が便を柔らかくし排出しやすくしてくれるので、便秘解消にも効果があります。
バナナ酢を飲むだけで毎日快調間違いなし!
③デトックス効果
体内の有害物質は、脂肪にどんどん蓄積されます!
酢には脂肪を燃焼させる効果があるので、体の老廃物がどんどん排出されます。
④美肌
人は疲れがたまると乳酸が発生します。
この乳酸は、活性酵素となり、シミやシワの原因になってしまうんです。
そこで酢を摂取し疲労回復をすることで、この乳酸菌を消費できます。
同時に活性酵素を除去してくれる効果もあるんですよ♡
さらに、バナナに含まれるアミラーゼという成分が肌の新陳代謝を促進してくれるので、Wパワーで美肌になることが出来ます。
⑤血流改善
体内の血液どろどろしていませんか?
酢には血液をサラサラにする効果があるのは有名ですよね♡
バナナにはミネラルやビタミンが含まれているので、酢とバナナで血流も改善するんですよ!
血流が改善することで高血圧が予防できたり、血糖値対策にも◎
体にいいことがたくさんあるんですよ♡
⑥抜け毛白髪予防
バナナに入っているビタミンB6、さらに使用する黒砂糖には亜鉛が入っています。
さらに酢にはアミノ酸が入っているので、抜け毛や白髪予防にぴったりなんです!
酢には血行促進効果もあるので、抜け毛が気になる方は積極的にバナナ酢を摂取することをお勧めします。
簡単!バナナ酢の作り方♡

では早速バナナ酢の作り方を見ていきますよ1
●用意するもの
- 酢200ml
- 黒砂糖100g
- バナナ1本
- 空き瓶(耐熱性のもの)
酢よりも黒酢のほうが効果はアップしますが、なければ一般にある酢ならなんでもOKです。
●作り方
- バナナを輪切りにきる
- 瓶に黒砂糖と、バナナをいれ酢をそそぐ
- ふたをしないで、電子レンジで温める
(目安としては600Wで30秒、500Wで40秒) - レンジから取り出してふたをして12時間放置する
以上がバナナ酢の作り方です!
急いでいない場合はレンジで加熱せず、常温で2~3日で完成します。
ここで注意してほしいのが、バナナは食べる食べないにかかわらず1週間たったら必ず取り出してくださいね。
バナナ酢の飲み方は?
ではバナナ酢はどのように飲んだらいいのでしょうか?
ダイエット効果を一番に感じたいなら、大匙2~3杯の酢を水で飲みやすい程度に薄めてのむのがいいでしょう!
しかし、毎日おいしく飲みたい!という場合には以下の方法があります。
①豆乳割り
豆乳と割って飲むことで、イソフラボンも摂取することができ、毎日の美容にも効果があります。
また豆乳と割ることでかなりおいしく飲みやすくなります。
②牛乳割り
牛乳で割るのもおいしいと評判なんですよ!
飲むヨーグルトを飲んでいるような味わいになり、胃腸が弱いという方におススメです。
③ジュースで割る
100%ジュースで割るとさらに飲みやすくなります。
酢の酸っぱい感じもかなり緩和されますよ!
④炭酸で割る
これからの夏は炭酸で割るのもおいしく飲めますよ!
食前に飲むことでお腹も膨らむので、食べる量を減らすことが出来ますよ。
⑤料理で
飲むのがどうしても苦手というかたは、食事で活用してみましょう!
例えば、サラダのドレッシングをバナナ酢にしたり、魚料理に・・・さらにはお寿司の酢飯として使うのもいいでしょう!
酢を使うものならなんでも活用できちゃいます!
バナナ酢を飲むタイミングは?

バナナ酢は、食前に飲むと効果があるといわれています!
血糖値の上昇を抑えて食べすぎを防止してくれます。
このとき、コップ1杯程度に抑えておきましょう。
しかし、胃腸が弱い方、胃酸過多の方は空腹時だとお酢の刺激が強いので、食後に飲んでもいいでしょう。
原液で飲むのは控えてくださいね。
まとめ

いかがでしたか?
バナナ酢は費用もかからず簡単に作ることが出来ます!
最後はこの記事のまとめです。
- バナナ酢は美容や健康に絶大な効果あり
- 3つの食材をいれて放置するだけで作れる
- バナナ酢は、豆乳やジュース、料理でも摂取OK
- 食前に飲むことでダイエットにも効果あり
以上4つがまとめとなります。
私もバナナ酢生活始めてみようとおもいました!
皆さんもセルフケアのとして、バナナ酢初めて見ませんか?