ダイエットのリバウンドを繰り返していると健康に害がある!

ダイエットをしてリバウンドをして、またダイエットをしてリバウンドをしてと、繰り返しているそこのあなた!
実はそれって健康に害があることで、時には命の危険性も!
そこで今回はダイエットをしてリバウンドを繰り返して起こる命の危険や、正しいダイエット方法を書いていきますよ。
今ダイエットをしている方にはぜひ読んでほしい記事になっていますよ。
目次
ダイエットでリバウンドする6つの原因

①無計画にダイエットを始める
明日からダイエットをしよう!と思って無計画にダイエットをしていませんか?
これ大半の方がダイエットに失敗しています。
無理なダイエットは体に害があるんです。
ダイエットを始める前には、自分の普段の生活行動、食事内容をしっかり分析し、普段の生活に何が必要かを分析してからダイエットを始めましょう。
さらに、女性は生理周期を意識して始めることが大切ですし、忘年会や歓迎会のシーズンから始めるというのはおすすめできません。
②体重を意識しすぎる
「今日は何キロ減った・・」
「何グラム増えてしまった」
体重ばかり気にしていませんか?
実は筋肉量が増えると体重は増えますが、体はしっかり引き締まっているんです。
体重を意識しすぎて、ムリな食事制限をしてしまい、結果的にリバウンドをしてしまう人はかなり多いです。
③短期間で結果を出そうとする
3ヶ月で-10㎏といったように短期間でダイエットをしようとしていませんか?
食事量を減らせば体重は確実に減ります。
しかし、これは体内の水分が減っただけなので、体脂肪がへったわけではありません。
痩せたから食事を普通の量に戻すと、それは「過食」となり、結果的にリバウンドして太ることになりますのでやめましょう。
④ダイエット後の食事量
目標体重まで落としたあと、いきなり普通の食事量に戻してしまうと、体は栄養を十分に吸収しやすくなっているのでリバウンドをしやすい状態になっているんです。
ダイエットは、一度減らした体重維持をしっかりしてこそ成功といえるものなので、その後の食事管理がとても大切になってきます。
⑤基礎代謝の低下
食事制限のみのダイエットは確実に体重を減らすことができますが、体脂肪や筋肉量共に減ってしまっているんです。
筋肉量が減少すると、基礎代謝が減ってしまいます。
基礎代謝が減るということは太りやすい体になっているということ。
これもリバウンドの原因になるんですよ。
⑥ストレス
ダイエット中のストレスは、リバウンドの最大の原因になっています。
例えばご飯を一切食べない、肉を食べないといったように好きな食べ物を我慢すると、体はかなりストレスを感じ、ダイエットの継続が困難になります。
このストレスは最悪の場合、過食症や拒食症へとつながります。
ダイエット中のストレスは大敵なんですよ!
リバウンドの悪影響「サルコペニア肥満」

しかしこのリバウンドを繰り返していると「太りやすく痩せにくい体」をつくってしまっているんですよ。
女性の場合、ダイエットの際に食事制限をしている方が多いですが、食事制限ダイエットでは筋肉量も一緒に減らしているので、筋肉量は減っているけど、リバウンドするたびに体の内の脂肪が蓄積されているという状態なんですよ。また栄養も不足しがちです。
この筋肉量が正常値より低いのに、肥満な方を「サルコペニア肥満」といいます。
このサルコペニア肥満は、通常活動量が減少しているのに、脂肪が蓄積しやすい高齢者に多く見られ、70代では4人に1人の割合でこのサルコペニア肥満という報告もあります。
しかし近年特に若い女性の間でこのサルコペニア肥満の方が多く見られます。
これは食事制限ダイエットによる、リバウンドの繰り返しが原因なんですよ。
リバウンドをすると病気にかかる可能性も!

そして、リバウンドを繰り返している方は、健康にも影響があることがわかっています。
リバウンドを繰り返すことで、内臓脂肪がどんどん増えていく状態になります。
そうすると血管を保護するたんぱく質が減少していってしまうんです。
血管を保護するたんぱく質が減少すると、血管が様々なダメージを受け、心筋梗塞や動脈硬化、脳卒中といった病気にかかりやすくなると言われています!
年齢を重ねるとこのような病気の確率が高くなるのは、筋肉量は低下するのに、体脂肪がどんどん増えていってしまっているからなんですね。
サルコペニア肥満の方はこのような病気にかかる確率がぐっと高くなるので、一刻も早く解消するよう注意が必要ですよ。
リバウンドしないダイエット方法とは?

それは
「運動」
をすることです。
ダイエットにはやはり運動は欠かせません。
近年はやっている
「置き換えダイエット」
「断食(ファスティング)ダイエット」
「○○食べるだけダイエット」
といったダイエット食品や断食は、結局食事制限ダイエットと同じで、短期間で体重減少は望めますが、筋肉量も落としてしまうので、その後の食事管理を徹底しないと確実にリバウンドをしてしまいます。
ダイエットって実は簡単で、3食バランスのよい食事を心がけ、筋肉量をアップさせれば、痩せることができます!
しかし、この筋肉量をアップするのにやはり運動は欠かせません。
ライザップは食事制限もありつつ、それ以外に運動も含まれていますよね?しかも資格をもったトレーナーが管理をしているからこそ、あのような結果が出るんです。
何も知識のない素人が食品のカロリーの摂取する量などを制限をしたりその後の食事管理もできないのに、痩せるわけがないんです。
運動はまずは1日15分のウォーキングから始めてみるのもいいでしょう。
毎日仕事が忙しいという方なら、通勤の時に自転車を使ってみたり、一駅前に降りて歩くだけでも効果があります。
子育てが忙しい!という方は、簡単な筋トレを毎日継続するだけで筋肉量をアップさせることができます。
できることってたくさんあるんですよ!
なぜこのように私が熱弁するかというと、私もリバウンド繰り返していた一人です。
毎日体重計にのってはその数字に踊らされ、目標体重にいったり結果が出たら、ご褒美という理由でドカ食いしてしまっていました。
しかし、やはり体調は良くなく、毎日20分のウォーキングから始め、体重計にのるのも1週間に1回だけにしたところ、見た目が明らかに引き締まり、その後リバウンドもありません!
もちろん今も育児中ですが、子供と少し散歩したり、休日は家族で少しウォーキングしたりと継続しています。
運動をすることでストレスを感じにくくなるので、身体も軽くなり大満足です。
ダイエットの基本は「運動」です!
そして毎日なるべく少しの時間でも良いので継続することが大切ですよ。
まとめ

今回は、ダイエットでリバウンドを繰り返すことについてみてきました。
最後はこの記事のまとめです。
- ダイエットでリバウンドを繰り返してしまう原因は間違った食事制限や、数字にとらわれすぎたり、ストレスが原因
- リバウンドを繰り返して肥満になることをサルコペニア肥満という
- サルコペニア肥満の場合、心筋梗塞や動脈硬化といった病気にかかる可能性が高い
- ダイエットは運動をすることが大切、運動を取り入れることで筋肉量が増え、リバウンドしにく体を作る
以上4点が今回のまとめとなります。
ダイエットをしているみなさん!
あなたのダイエット方法は本当にあっていますか?
もう一度自分のダイエット方法を総合して見直してみてくださいね。