ダイエットスムージーは美肌効果も!注意点や摂取方法とは?

スムージーを飲むとダイエットや健康だけでなく「美肌」効果があるのは有名ですよね。
ここではスムージーがなぜ美肌に効果があるのか、その訳や美肌をつくる果物の野菜の組み合わせや、美肌スムージーを作るときのポイントについて書いていきます。
女性必見の記事なのでぜひ読んでみて下さいね。
目次
スムージーダイエットの美肌効果とは?

スムージーを飲むとどのような美白効果が得られるのでしょうか?
ここではスムージー美白効果について触れていきます。
①美白
人の肌にはターンオーバーサイクルというものがあり、年齢によって誤差はありますが28日周期で生まれ変わっています。
このターンオーバーにより、肌の古い角質が剥がれ新しい角質が表面に出てきて美肌を保っています。
しかし、紫外線やストレス、睡眠不足などによって活性酵素が発生し肌のターンオーバーのサイクルが乱れ、古い角質が蓄積されていきます。
そしてやっかいなことに活性酵素はメラニンの生成を促進させシミの原因になります。
スムージーには、抗酸化作用があるため、活性酵素を除去して、ターンオーバーを正常にし古い角質と一緒にメラニン色素を排出します。
このことからスムージーには美肌効果があるといえるのです。
②ニキビや吹き出物を改善
上記の内容と少し重複しますが、ターンオーバーが乱れ古い角質が蓄積されると、毛穴が古い角質によって塞がれてしまい皮脂が毛穴に溜まっていきます。
そうなると、皮脂の存在する常在菌が皮脂を餌にし、増殖してニキビや吹き出物のトラブルを引き起こします。
このニキビや吹き出物を放置すると色素沈着を引き起こし最悪の場合クレーターとして後に残ることもあります。
スムージーの抗酸化作用によってターンオーバーが正常になることで、ニキビや吹き出物の予防になります。
スムージーはなぜ美肌効果があるのか

ではなぜスムージーには美肌効果があるのか、ここではその理由について迫っていきます。
①抗酸化作用
美肌の大敵になるのが、体を老化させる活性酵素です。この活性酵素は紫外線やストレス、喫煙で、スムージーに含まれている野菜には、抗酸化作用があるので、活性酵素を取り除く働きがあります。
さらに抗酸化物質には、メラニン色素が生成されにくくなります。
②ターンオーバーの正常化
スムージーには抗酸化物質が含まれていて、抗酸化作用に優れていると書きました。
この抗酸化物質は肌細胞のターンオーバーを正常なサイクルに保ち、肌の皮膚の生まれ変わりをサポートします。
このターンオーバーの乱れが発生すると、本来剥がれ落ちる古い角質が肌にとどまりゴワゴワとした肌質になってしまいます。
しかし、スムージーによるターンオーバーが正常化すれば、古い角質も蓄積されることなく、肌の潤いが保たれると、肌のバリア機能が復活し、外部の刺激(紫外線や花粉など)に負けない肌にすることが出来ます。
③乾燥予防
先程書いた内容と若干重複しますが、ターンオーバーのサイクルが整うと、肌の水分と油分のバランスが正常になります。このバランスが正常に働いているということは、肌を守るバリア機能がぽ
④ビタミンが豊富
美肌スムージーの中には
- ビタミンC
- ビタミンA
- ビタミンB群
- ビタミンE
といった美肌には欠かせない栄養素が豊富に含まれています。また美肌だけでなく免疫力を高める効果のある成分でもあります。
また、メラニンを発生するのを抑制する効果があるの、紫外線からも肌を守る効果があります。
④腸内環境が整う
スムージーには、野菜や果物が多く含まれていてその中には食物繊維が豊富です。
食物繊維は腸の蠕動運動を促進して便秘を解消する効果があるのは有名ですね。
便秘になると体内に、本来排出されるはずの老廃物が長く留まることになるので、その老廃物から出る毒素が血液中に入り込み肌荒れを引き起こします。
スムージーを飲むと、排便が促進され体内に老廃物が留まることがないので、美容を保つことが出来るのです。
美肌スムージーに最適な栄養素は?

美肌スムージーを作るなら、美肌に効果のある果物や野菜を使用することが大切です。
ここでは美肌スムージーに欠かせない栄養素やその栄養素が含まれている野菜や果物を紹介します。
①ビタミンA
皮膚や粘膜を健康な状態に保って、肌の基礎代謝を上げる効果があります。
ビタミンAを積極的に摂取することで、肌のカサつきやシワ対策になります。
●ビタミンAを豊富に含む野菜・果物
- ほうれん草
- 人参
- トマト
- ピーマン
- しそ
- バジル
- かぼちゃ
(緑黄色野菜に置く含まれています。)
②ビタミンB
炭水化物やタンパク質など脂質の代謝に関わっていて、効率よくエネルギーに変化させる働きがあります。
また、皮膚や粘膜を正常に保つ効果があるので美肌になるためには、ぜひ摂取してほしい栄養素です。
●ビタミンBを含む野菜・果物
- ほうれん草
- アボカド
- アセロラ
- ラズベリー 他
③ビタミンE
ビタミンEには抗酸化作用があり、体内の活性酵素を除去してくれる効果があります。
体内の酸化を予防するということは、美肌だけでなく、動脈硬化や冷え性、肩こりなどの改善にも効果があります。
●ビタミンEを含む野菜・果物
- モロヘイヤ
- 赤ピーマン
- ケール
- ほうれん草
- マンゴー
- キウイ
- アボカド 他
④ビタミンC
ビタミンCはメラニン色素の生成を抑えてシミ・そばかのを予防します。
またコラーゲンの生成にも関わっている成分で肌のハリやツヤを保つためには、ビタミンCが必要不可欠になります。
言わずとしれた美肌の成分です。
●ビタミンCを含む野菜・果物
- ブロッコリー
- カリフラワー
- レモン
- キウイ
⑤食物繊維
誰もが知っている、便秘解消には欠かせない栄養素で、体の中の不要なものを排出するデトックス効果があります。
腸内環境が整うと美肌になることもわかっています。
ダイエットにも便秘解消は欠かせないので、美肌と便秘解消の両方の効果を得られることが出来ます。
●食物繊維を含む食品
- 大麦若葉
- さつまいも
- ごぼう
- バナナ他
以上が美肌スムージーにおすすめする栄養素です。
ぜひ取り入れてみて下さいね。
美肌スムージーの飲み方

美肌スムージーは飲み方をしっかり守ることで、さらに美肌効果があります。ここでは美肌スムージーの飲み方について書いておきます。
①空腹時に飲む
胃の中に食べものが入っていないときにスムージーを飲むと、栄養素の吸収がよくなり美肌にも健康にも効果があります。
さらに満腹感を感じることが出来るので、その後の食事量を調節出来ダイエット効果も得られます。
スムージーを飲む前後40分はなにも食べないようにして下さいね。
②1日1リットル飲む
美肌のためにスムージーを飲むなら1日1リットル飲む飲むのがいいと言われています。
これは1回に1リットルではなく、数回に分けて合計して1リットル飲むということです。
最初この1リットルを飲むのはかなり大変だと思うので、自分が続けられる量で毎日継続していって下さい。
なんでもそうですが、美肌スムージーは続けることが大切です。
③ゆっくり飲む
スムージーはぜひゆっくり噛むように味わって飲んで下さい。
時間をかけて飲むことで、満腹感を得られますし、噛みながら飲むと腸の蠕動運動を促進させて便秘解消になり美肌にも効果があります。
美肌スムージーの注意点を知っておこう!

では美肌スムージーを作るときの注意点を書いておきます。
しっかり効果を実感するためにも正しくつくりましょう。
①スムージーは常温で作る
スムージーは冷たい方が飲みやすいく、特に夏場はついつい冷たい飲み物を欲しますがここはぐっと我慢して常温でスムージーを作りましょう。
実は冷たい飲み物は体の冷えを招きます。
冷たいスムージーを飲むと、一時的に体温が下がり体温を維持するために、血管を収縮させます。
この血管の収縮が続くと血液の流れが滞り、美肌に必要な栄養素や水分が行き渡らなくなり、老廃物が排出されず、体の代謝が悪くなります。
体の代謝が悪くなると、ターンオーバーが乱れたり、メラニンが発生してシミやシワを作ります。
②タンパク質はなるべく使用しない
美肌スムージーを作るとき、豆乳や牛乳といったタンパク質は使用しないで「水」で割ります。
実は、タンパク質はスムージーと一緒に摂取すると、スムージーの栄養素の吸収が下がってしまうと言われているので、タンパク質と合わせて摂るのはいけません。
スムージーで美肌を手に入れたい場良いは必ず「水」で割って下さいね。
しかしダイエットにはタンパク質は欠かせないので、たまに牛乳や豆乳で割タンパク質も上手に取り入れ健康にダイエットと美容ケアをしましょう。
③低糖質を意識する
糖質を摂りすぎると、糖化という糖質がコラーゲンがタンパク質に結びついて肌が褐色に見えてしまい、美肌の邪魔をしてしまいます。
そこでスムージーを作るときは、肌を糖化させないように、低糖質を意識するために果物の使いすぎや、糖質が低いものを使用するようにしましょう。
糖質が高いと、美肌だけでなくカロリーを多く摂取してしまい、スムージーを飲んでいるのに太ってしまうということになりかねません。
④使用する果実
暑い場所や、夏に旬を迎える果物は野菜は体を冷や働きがあり、あまりおすすめ出来ません。
例えばバナナやマンゴースイカがこれに該当します。
バナナはよくスムージーで使用されているので、使用しないほうが良いのではと思う方もいますが、使いすぎなければ大丈夫です。
あくまでも使用しすぎはいけないということです。
さらに季節に応じたスムージーを作ることも大切で、冬なのにマンゴーのスムージーを飲むというのはやめましょう。
⑤朝は飲まない
美肌目的でスムージーを飲む場合、朝に飲むのはおすすめできません。
野菜や果物には「ソラレン」という成分がはいっています。
このソラレンは紫外線に反応して、吸収率が上がってしまい、シミの原因になります。
ソラレンは体内に入ると、2時間後にピークになり血液にのって体内に約7時間流れます。
この間、ずっと紫外線の吸収率を高めてしまうことになります。
朝に飲むと紫外線が多い時間までソラレンの効果が持続することになるので、せっかく飲んでもシミの原因になります。
朝は飲まないようにしましょう。
また午前中に飲むときは、ソラレンが少ない野菜をスムージーにするといいでしょう。
●ソラレンが少ない野菜
- りんご
- バナナ
- いちご
- かぼちゃ
- トマト
- もも
●ソラレンが多い野菜・果物
- レモン
- みかん
- グレープフルーツ
- セロリ
- 人参
- オレンジ
柑橘系に多いので注意が必要です。
またもう一つ朝に飲んでは行けない理由が、朝起きてすぐは代謝が落ちていて、ここで冷たいスムージーを取り入れると体を冷やしてしまうので、ダイエットや美容に効果は出にくいのです。
やはり代謝が良くなっている日中に飲むのが一番効果的といえます。
ちなみに朝飲むことで、腸の蠕動運動が促進されるので、便秘解消には効果がありますよ。
市販粉末タイプのすすめ

ダイエットにも美容にも効果があり簡単に出来るスムージーですが、作る手間、野菜を買う手間、、メニューを考える手間、後片付けをする手間と以外に時間がかかります。
普段仕事で忙しと言うは、そんなに時間を割いていられません。
そこで市販で販売されている粉末タイプのスムージーをおすすめします。
粉末タイプなら、水に溶かし混ぜるだけでスムージーが簡単にできあがりますし、ダイエットや美容に小効果のある栄養素がバランスよく配合されています。
ぜひ時間がないという方は粉末タイプのグリーンスムージーがおすすめです。
おすすめの商品はこちらに書いてあるので、ぜひ参考にして下さいね。
まとめ
今回はスムージーダイエットの美肌効果に焦点を当てて書いてみました。
スムージーは抗酸化作用に優れていて、体の活性酵素を除去して肌のターンオーバーの乱れを整えるから美肌効果が得らることがわかりましたね。
しかし、飲むタイミングや作り方には注意して、正しい美肌スムージーを取り入れることが美肌を作るコツです。
ぜひ美肌もダイエットも効果のあるスムージーを生活に取り入れてみて下さいね。
スムージーは毎日飲むことで効果があるので、ぜひまずは毎日続けてみましょう。
日々忙しいという方は、市販スムージーなら手軽に摂取出来るのでおすすめですよ。