置き換えダイエットに餃子!?低カロ餃子教えます♡

餃子って実は侮れない置き換えダイエットメニューなんです!
現に餃子ダイエットというダイエット方法もあります。
そこで、今回はこの餃子を低カロリーに!でも満腹感抜群で作る方法を書いていきます!
外は皮でぱりぱりなのに、中はふわふわ♡
ぜひ皆さんも作ってみてくださいね。
置き換えダイエット!豆腐入り餃子の作り方
- ●材料
- ひき肉 30g
- 豆腐 1/3丁
- もやし 1/3
- キャベツ 3枚
- にら 1/3束
- ニンニク 1かけ
- 餃子の皮
- ●調味料
- 中華だし 小さじ1
- ごま油 小さじ2
- 醤油 小さじ1
- 塩コショウ 少々
材料の画像になります。
材料を細かくきって、ひき肉を入れます。
豆腐もいれてしまいましょう!
我が家の餃子のたねの調味料です。
これらを分量通りすべていれてこねます。
こねるとこんな感じになります。
豆腐がはいっているのでふわふわの仕上がりになります。
こんな感じで包んで・・・
焼いていきます。
ちなみにこの日の夕飯は餃子でした!(笑)
焼き上がりがこのようになります♡
上手に焼けました!
⇒●低カロ餃子のポイント
①豚ひき肉
体つくりに必要なたんぱく質が豊富でアミノ酸がバランスよく配合されています。
さらに、オレイン酸が配合しているので、体内の酸化を防いでくれますよ。
②ニラ
カリウムが多く含まれていて、老廃物の排出に効果があります。
さらに、アリシンというのが含まれているので、血行促進作用があり、代謝をアップしてくれます。
③キャベツ
キャベツは食物繊維を多くふくみ、便秘解消に効果を発揮します。
④豆腐
豆腐は大豆からできています。
大豆にはイソフラボンやカルシウムといった栄養素が満点で、食べすぎを防いだり、脂肪燃焼効果があるんですよ。
さらに小麦もとれるので腹持ちも抜群!
置き換えダイエットにまさが餃子が役立つなんて思いもしませんよね!
しかし、注意してほしいのが醤油等をつけすぎないことが大切です。
もう下味をしっかりつけているので、たれなしでもおいしいですよ♡
もう少し味がほしいという方は、ポン酢がおすすめです。
これ、お箸がとまらないくらいおいしいです!
中のあんがふわふわでたまらないんです。
また、豆腐ではなく、えのきを刻んでいれたり、糸こんにゃくをいれるのも低カロリーにするコツです!
ぜひいろいろな置き換えダイエット餃子を試してみてくださいね♡
置き換えダイエットは誰でも簡単に減量に成功することができます!
あなたも置き換えダイエットチャレンジしてみませんか?
ぜひこの記事を読んでみてくださいね。
⇒置き換えダイエットの成功者から学ぶ!超簡単激やせガイド!