筋肉とプロテインの関係って?プロテインで筋肉増強を目指せ!

プロテインと聞くと筋肉を連想する人は多いはず。
しかしどのような関係があるのか詳しく知らない方も多いはず!
そこで今回は筋肉とプロテインについて書いていきますよ!
これを読めばプロテインを飲んでみたくなること間違いなしですよ♡
目次
そもそもプロテインって何?
では早速見ていきましょう!そもそもプロテインとはなんなのか説明できますか?
プロテインと聞くと、マッチョな方を思い出すのは私だけでしょうか・・・?(笑)
実はプロテインは日本語で「たんぱく質」のことを言います。
ああ!なんだそうだったのか!と思った方も多いのではないでしょうか?
たんぱく質と言えば、肉や魚、大豆製品、乳製品によく含まれているのもで、筋肉をつくるのはもちろんのこと、内臓、皮膚、髪の毛、爪、ホルモン、血液中のヘモグロビンといった体のありとあらゆる場所に必要不可欠な栄養素になっているんですよ!
じゃあ普段からとってる!と思った方、実はそれは大間違いで、今たんぱく質の摂取量が年々減少していて、1995年から2013年までのたんぱく質摂取量を見るとなんと40年間で10㎏以上も減少していることがわかりました。
これは体にとってどんな悪影響があるかというと、
- 筋肉や代謝の衰え
- 免疫力の低下
- 肌荒れ
- 集中力の衰え
上記のような悪影響があるんですよ!
じゃあ今からたんぱく質を食事で摂取しなきゃ!と思いますよね?
しかし、食事からとるには落とし穴があるんです・・。
例えば肉類からたんぱく質をとる場合、「脂身」がありますよね?
そうです食事からとると脂質も一緒にとってしまう可能性があるんですよ!
たんぱく質だけを効率よく摂取するのは難しいんです。
プロテインと筋肉ってどんな関係があるの?
ではここからはプロテインと筋肉について詳しく見ていきます。
プロテインはたんぱく質だということは上で書いたようにわかりましたね!
ではプロテインと筋肉にはどんな関係があるのでしょうか?
実はプロテインを飲んだところで筋肉はつきませんし、ダイエット効果もありません。
むしろプロテインだけ飲んでいると、カロリーが上乗せされてしまうので、逆に太ってしまうんです。
筋肉をつけたり、ダイエット目的でプロテインを使用する場合、
「筋トレ」がとても大切になっていきます。
プロテインには筋肉を強くするという効果があります。
なので筋肉=プロテインではなく
「筋トレ=プロテイン」となっています!
知っておこう!プロテインを飲むタイミング
実はプロテインには摂取するタイミングというものがあります。
①朝食後
まず朝食後にプロテインを飲むのがおすすめです。
たんぱく質が不足しがちな食事の補助として、朝の朝食後に摂取します。
②筋トレ後
ここが重要なポイントです!
実は運動後の30分以内はゴールデンタイムといわれていて、体のケア、体作りのとしてこのプロテインを摂取することがとっても大切なんです!
実は筋トレ後は「筋肉細胞が傷ついてる」というのは知っていますか?
ちょっとびっくりするかもしれませんが、筋肉にアプローチするトレーニングをしているので、筋肉細胞に傷がついているんですよ!
傷ついた細胞は、たんぱく質によって修復されるんですが、このときにプロテインが活躍するんです。
運動後の食事を野菜やジュースといったもので簡単に済ませてしまうと、細胞の修復が十分に行われないんです。
しかし、プロテインを摂取することで、しっかり修復することができ、筋肉をつけることができるんですよ。
さらに食後30分以内は、筋肉へのアミノ酸輸送量が3倍に跳ね上がるといわれていて、筋肉を形成しやすい時間です。
この時間を逃すとガクンと効果が落ちてしまうので、このゴールデンタイムをぜひ逃さないでくださいね。
③就寝前
就寝前にプロテインを摂取するのも効果があります。
睡眠中は、成長ホルモンが分泌されるので、その効果で筋肉にもいい影響があるんですよ!
就寝の1時間前に摂取するのがいいですよ!
以上が飲むタイミングになります。
ここで大切なのは運動後の30分以内に摂取することです!
ぜひこのタイミングを逃さないでくださいね。
女性におすすめ!ソイプロテインとは?
プロテイン=男性というイメージがありませんか?
実は女性に今人気があるプロテインがあるのは知っていますか?
それが「ソイプロテイン」というものなんですが、このソイプロテインについてここでは詳しく見ていきますよ!
ソイプロテインは名前の通り、ソイ(大豆)が原料でできているプロテインになっています。
大豆といえば女性ホルモンのエストロゲンと似たような働きああり、美肌効果や、更年期障害の緩和、ダイエット効果といった様々な効果がありますよね。
ソイプロテインが女性に人気なのは、ただのプロテインだけでなく、大豆が入ることで女性ホルモンの働きをサポートしてくれるからなんですね。
ソイプロテインの効果とは?
ではソイプロテインについてもう少し詳しく見ていきましょう!
ソイプロテインにはうれしい効果があります。
①満腹感があり、効果が持続する
まず、プロテインは、吸収が早いという特徴があるんですが、大豆は分解・吸収に時間がかかり、体内に長くとどまるという特徴があります。
ソイプロテインは、満腹感を得ることができ、効果の持続時間が長いんです!
②ホルモンバランスを整える
上でさらっと説明しましたが、大豆には女性ホルモンのエストロゲンと似たような働きがあるので、ホルモンバランスを整える効果があります。
更年期障害に悩んでいる方は、更年期障害の症状の緩和にもなるんですよ!
③健康促進
大豆にはイソフラボンのほかに「サボニン」という成分が含まれています。
このサボニンは、抗酸化作用があり老化を防いでくれたり、コレステロール値を下げるといった健康にもうれしい効果が得られます。
④代謝を高める
大豆には、甲状腺の組織を活性化させる働きがあることもわかっています。
このため、代謝を高める働きがあり、痩せやすい体を作ってくれるんですね!
そして食物繊維が豊富なので、デトックス効果も高く、ほかのプロテインよりも脂肪が落ちやすいんです!
どうですか?
体にとってもいいソイプロテイン!飲むときに多少粉っぽいというのがありますが、慣れてしまえば、なんてことないそうです。
動物性のたんぱく質は少し苦手・・と言う方はソイプロテインがおすすめですよ。
ちなみに、女性目線で話してきましたが、男性でももちろんソイプロテインは飲むことができます。
男性が飲んだからといって筋肉がつきづらくなったり、体が女性のようになってしまうのかという心配は全くありません!
むしろ男性が飲むことで、前立腺肥大や前立腺がんを防いだり、男性ホルモンの働きを抑えるので、薄毛を防ぐといったうれしい効果があるんですよ!
若い男性よりも中年男性にソイプロテインは人気があるんですよ。
おすすめのプロテインとは?
では最後はおすすめのプロテインとソイプロテインを3つずつ紹介していきます。
どれを買おうか迷っている方はぜひ参考にしてくださいね。
プロテイン編
①ザバス(SAVAS)ホエイプロテイン100
出典 : http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/
ザバスのプロテインといったら、スポーツをしている方ならだれもが一度は口にしたことがあるというくらい人気のプロテインになっています。
ココア味があり、とにかくおいしくて飲みやすいと口コミでも評価が高いんです。
子供までおいしく飲めるプロテインとして、母親からも大人気のプロテインとなっています。
飲みやすいので、続けやすく、多くの方が筋トレの時に使用していますよ!
どれがいいのかわからない、プロテイン初心者という方はまずこのサバスのプロテインがおすすめですよ。
②バルクススポーツ ビッグホエイ
出典 : http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/
ミルクプロテインメーカーのホエイプロテインになっています。
溶けやすさはもちろんのこと、筋肉増強効果が高く、多くの方に愛用されています。
味は11種類から選ぶことができ、男性だけでなく女性からも人気のプロテインとなっています!
たんぱく質含有率も75%とかなり高くなっていますよ。
③ビーレジェンド
出典 : http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/
モンドセレクション金賞を受賞した話題のプロテインになっています!
実はこのビーレジェンドですが、私の友人も飲んでいるプロテインで、とにかくグラムあたりの値段が安く、コスパがいい!さらに飲みやすいと言っていました。
味が全部で7種類あり、水に溶けやすく口の中にでも残らずさっぱりとのむことができますよ!
ソイプロテイン編
①サバスソイプロテイン
出典 : http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/
やはりサバスはプロテインの中で圧倒的に人気があるプロテインになっています!
ちなみにこのソイプロテインはココア味になっていて、とにかく飲みやすいです。
さらにビタミンB群やビタミンCがしっかり配合されているのも女性にとってうれしいポイントとなっています。
溶けやすく後味がいいのも人気の秘密となっています。
②kentai プロテインスーパータブ
出典 : http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/
錠剤になっているプロテインです。
やはり飲むのは苦手・・外出先で運動をしたといったときにさっとプロテインを摂取することができます。
女性に大人気で、人に見られずプロテインをとることができます。
さらに飲みすぎる心配もないので安心ですね。
この商品は900粒で90日分なのでコスパがいいんですよ♡
③ボディウィング 大豆プロテイン
出典 : http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/
砂糖・人口甘味料・保存料・無着色といった無添加に徹底的にこだわっているプロテインになっています。
プロテインのカロリーが気になるというかたにおススメです。
とにかく添加物が入っていないので、すこし飲みずらさを感じるかもしれませんが、安心して飲めると、ダイエット中の女性や自然派の女性に人気になっています。
まとめ
いかがでしたか?
今回は筋肉とプロテインについてみてきました。
最後はこの記事のまとめを書いていきます。
- プロテインはたんぱく質のことで体にとって必要不可欠な栄養素
- 近年たんぱく質の摂取量が減少傾向にあり
- プロテインを飲むだけでは痩せない、筋トレをすることが大事
- 運動のあとの30分以内にプロテインを飲むと筋肉がつきやすい
- 女性には、大豆を使っているソイプロテインがおすすめ
以上5つが今回のまとめとなっています。
プロテインについて少しわかりましたかね?
私は今回の記事を通してランニングの後にプロテインを飲んでみようと思っています。
ぜひ皆さんもきれいな筋肉のついた体を目指しませんか?