スムージーでおなら?体が変わる!好転反応とは?

スムージーを飲み始めたらおならの回数が多くなった・・という悩みをちらほら見かけます。
人によっては副作用かもしれない・・と心配になるかもしれません。せっかくダイエットや健康のために飲んでいるのに、おならの回数がひどくなるのは飲むのをやめたくなりますよね。
しかし、ちょっと待って下さい!
それは実は体にとってとてもいいことなのです。
ここからスムージーでなぜおならがひどくなるのか、について原因や対策法を書いていきます。ぜひ参考にして下さいね。
目次
スムージーでおならが出る3つの原因とは?

ではなぜスムージーやグリーンスムージーでおならが出るのか、その原因を3つ書いてみたのでぜひ読んでみてくださいね。
①酵素
酵素が含まれている食材を積極的に摂取すると、消化酵素をサポートするので、消化機能が活性化します。
食べ物が消化しきれていないと、腸の中に溜まっているものがあり、特に便秘の方は老廃物がそのまま腸にとどまっていることもあります。
スムージーには酵素がたくさん含まれているため、腸内に残っているものが分解され、ガスが発生します。
これがおならが出やすくなる原因です。
②気泡
スムージーはミキサーを使用して、撹拌させ作るものです。この撹拌させるときに、気泡が入ってしまい、この気泡は空気なのでスムージーを飲むときに飲み込んでしまい、それがおならとなって出やすくなります。
スムージーを飲んだらゲップが出やすくなったというのも同じ原理です。
③材料
スムージーの材料にデンプン質の多い野菜とフルーツを混ぜ合わせると、腸内にガスを発生させてしまうことがあります。
スムージーのなかでもグリーンスムージーを作る際、デンブン質の多い野菜は避けるか少量にとどめて置きましょう。デンプン質の多い野菜は
- 人参
- かぼちゃ
- 白菜
- イモ類
- カリフラワー
などが挙げられます。
そして使用する果物はしっかり熟したものを使用しましょう。
青いバナナは、腸内でガスが発生しやすく、おならが頻回になる原因になります。ちなみにグリーンスムージーの主になるグリーンは
- ほうれん草
- モロヘイヤ
- サニーレタス
- セロリ
- チンゲン菜
といった濃い葉物がおすすめです。
実はおならが出るのはいい?好転反応とは

スムージーを飲んでおならが出るのは、「好転反応」といい実は体にとってとてもいいことです。この好転反応は副作用とは違い、体が健康になり体質が改善されている証拠で、これまで蓄積されていた老廃物や毒素が体外に排出される際に起こる体の症状のことをいいます。
おならが出るということは、腸内環境が改善されつつあり、今まで蓄積されていた老廃物が外に出るので、おならが臭くなったり、回数が増えたりするのです。
おならの回数が増えると、副作用かもと心配しスムージーのをやめてしまう方もいますが、それは好転反応なのでやめずに続けることが大切です。
ちなみに、普段からおならが出やすく、臭いという方は腸内環境が悪化しているサインで、スムージーを飲むとビタミンやミネラル、食物繊維、酵素を摂取出来るため腸内環境が整いおならの回数が減り、臭いも改善されていきます。
同様にスムージーを飲んだら下痢になったという方も、好転反応なので安心してください。
その他にも好転反応には
- 腹痛
- 頭痛
- 眠気
- 吐き気
- 吹き出物
- 肌荒れ
- 便秘
- 下痢
- 倦怠感
これらが挙げられます。
好転反応は一つだけだったり、複数が重なって出てくる場合もあります。
どれも体から毒素が抜けていっている証拠なので安心してくださいね。
おならや下痢・・好転反応はいつまで続く?

おならや下痢などの好転反応は、出始めはグリーンスムージーを飲み始めたらすぐ出ることがありますが、大体の方は飲み始めて2~3日で好転反応が発症するという方が多いようです。
好転反応は通常なら1周間から最大でも3週間ほどで症状も落ち着き、治っていきます。
しかし何日も好転反応が続いている場合は、一度医師の診察を受診して下さいね。
便秘になった!これは副作用?

スムージーを飲んでいると、珍しいですが便秘になったという方もいます。スムージーには便秘解消効果があるので、便秘=副作用と勘違いする方もいると思います。
しかし、これも副作用ではありません。
スムージーで便秘になってしまう人は、自分の生活習慣を見直したときに、インスタント食品をよく食べていませんか?
加工食品をよく食べる方は、腸の力が弱くなり、便を押し出すことが困難になり、排便をするときに、上に積み重なった便の重みで排出しなければなりません。
そこでスムージーを摂取すると、作られる便の量が一時的に少なくなり、蓄積した便で押し出すことができず、便秘になります。
自力で排便が出来る=腸の力を取り戻すために最低でも2週間、長いと1ヶ月程度は必要になります。ここでスムージーを飲むのをやめないようにしましょう。
好転反応がひどい場合の対処方法

好転反応の症状がひどい、日常生活に支障がある場合は、一度自分が飲んでいるグリーンスムージーを見直すことが大切です。
最後は好転反応がひどいときの対処法を書いておきます。
①グリーンスムージーの量を減らす
スムージーの好転反応が最初だけなので、いきなり好転反応がひどいからと中止するのはもったいないです。
体が変わろうとしているサインなので、飲み続けるのがいいでしょう。そこで、一日のスムージーの量を減らすというように、飲む量を調整してみましょう。
あまりにも症状がひどい場合は、一旦中止して横になって体を休め様子を見て下さいね。
②材料の保存状態を確認
スムージーは、新鮮な野菜や果物を使用しなればなりません。果物の場合熟していると甘いですが、これが腐っていたらなんの意味もありません。
また生の野菜や果物は日持ちしないかつ雑菌に弱い特徴があるで、材料が原因でいろいろな症状が出ていることも考えられます。
スムージーを作るときは、必ず新鮮な果物と野菜で作るのがポイントです。
③偏った食材ばかりを使用していないか
実は少し怖いことを書きますが、緑の野菜の多くに「アルカロイド」という本当に微量の毒素が含まれています。
もちろん通常の量であれば全く問題はありませんが、スムージーでいつも同じ緑の野菜しか使用しない場合、体内にアルカロイドを蓄積させてしまう可能性があります。
また栄養が偏ってしまうので、いろいろな果物や野菜をバランスよく取り入れることが大切です。
④常温で飲む
スムージーは夏の暑い日などは冷たくしてから飲みたい!という方も多いと思います。
しかし、冷えた飲み物は内臓に負担をかけ消化機能を低下してしまうのでおすすめできません。
スムージーは冷やすなら少し冷やす程度にし、常温で飲むのがいいでしょう。
⑤繊維をこす
もともと胃腸が弱いという方は、食物繊維が原因で下痢を起こしている場合もあります。
そのような場合、ミキサーで出来上がったスムージーを一旦網で越してから飲むと胃腸に負担がかからずに続けることができます。
市販のグリーンスムージーのすすめ

スムージーは手軽できますが、毎日きちんと継続するのは難しいという方も多いと思います。
その理由に
- ミキサーを出して洗うのが面倒
- 野菜や果物を買わなければならず、出費が痛い
- 偏らないように野菜を選ぶのが困難
- 保存が難しい
このようなことが挙げられます。
そこでおすすめなのが、ドラッグストアや通販で紹介されているスムージーです。このスムージーなら必要な栄養素をバランスよく配合しています。
さらに水や牛乳を入れて降れば出来るので、ミキサーを洗う手間もなくすぐグリーンスムージーが作ることが可能です。
そして味も美味しく飲みやすいのも嬉しいポイントです。
時間がないけどスムージーを続けたいという方にぜひ市販のスムージーはおすすめです。
市販のものは粉末になっていて、小分けされているのも衛生的です。
まとめ
今回はスムージーでおならが出る原因について書いてきました。スムージーを飲むと腸内環境が整うので、おならや下痢が発生することがわかりました。
さらにそれは体にとっていいことで、好転反応といい体がいい方向に生まれ変わる証拠ということです。
ぜひすぐにやめないで一日の量を減らしてみたり、野菜や果物の保存状態ももう一度確認しましょう。